
スイス時計協会FHプレジデント、Yves Bugmann (イヴ・ブグマン)が、2024年1月にFHプレジデントに就任しましたが、このたび就任後初めて来日いたします。これに伴い、2025年3月12日(水)にスイス商工会議所(以下:SCCIJ)主催のランチョンにて、“スイス時計産業とFH”と題して講演を行います。
スイスの時計産業は、品質、何世紀にもわたる伝統と絶え間ない革新の融合、時計製造における独自の専門技術の代名詞です。講演では、時計産業の構造とスイス経済にとっての重要性を概観します。特に、スイス時計協会FHの偽造品対策と“スイスメイド ラベル”の擁護にフォーカスした内容となります。「スイスメイド」という地理的表示は、世界で最も厳しいとされる特定の法律によって保護されています。FHは、世界中でこの“スイスメイド ラベル”の悪用と積極的に闘い、ラベルの信頼性を確保しています。
また、講演では、障壁のない市場アクセスや理想的な枠組み条件へのコミットメント、詳細な輸出統計の公表、標準化分野での活動など、FHのその他の活動への関わりについても解説いたします。
SCCIJ主催のランチョンにご参加を希望の方は、専用申し込みフォームから3月6日(木)までにお申し込みください。
SCCIJウェブサイト:https://sccij.jp/events/march-luncheon-2025/(英語のみ)
ランチョンの申し込みフォーム:https://sccij.jp/events/march-luncheon-2025/#registration
<スイス商工会議所ランチョン詳細>
日時 | 2025年3月12(水)、12:00 – 14:00 (ドアオープン 11:45) |
会場 |
シャングリ・ラ 東京、コンウェイルーム 2 & 3 (27階) 東京都千代田区丸の内1-8-3 丸の内トラストタワー本館 |
参加費 |
SCCIJメンバー 6,500円 または2025年度SCCIJバウチャー1枚、 メンバー以外の方 8,000円 |
問い合わせ先 | info@sccij.jp |
- このイベントは、ランチ、講演(および質疑応答)で構成されています。ネットワーキングに最適な環境です。
- 参加者は通常、スイスと日本のビジネス・コミュニティのメンバーですが、メンバー以外の方の参加も歓迎します。
- お席は自由席
- ドレスコードはビジネス・カジュアル
(免責事項)
- SCCIJは本イベントの様子を撮影することがあります。参加された場合、これらの写真や動画はSCCIJのウェブサイト、SCCIJのSNS、SCCIJの広報物など様々なメディアで使用される可能性があることをご了承ください。また、写真・映像の掲載を希望されない方は、当日SCCIJスタッフまでお申し出ください。
- 登壇者の発言は、SCCIJの見解を反映するものではありません。
<イヴ・ブグマンのプロフィール>
Yves Bugmann (イヴ・ブグマン)は、知的財産権とビジネス法を専門とする法律家である。1999年チューリヒ大学で法学士号を取得後、チューリヒの経営大学院でB.B.A(経営学士)を取得。ベルンのスイス連邦知的財産研究所(IPI)でキャリアをスタートさせ、2000年から2003年まで法律専門家として勤務。その後、2003年から2006年までIPIの商標調査部門を率いた後、2006年からFHに入社し法務部長を務める。2023年、スイス時計協会FH会長に選出され、2024年1月会長に就任。知的財産権に関連するさまざまな団体に関わり、バーゼルワールド仲裁裁判所のパネルメンバー(2008~2019年)、STOP PIRACYの委員会メンバーを2010年から務めている。また、2016年より連邦知的財産研究所の理事を務め、エコノミースイスの常務理事会の一員でもある。
February 21, 2025